
セブンイレブンで『サイミン』というラーメンが新発売されていたので買ってみました。
ハワイのローカルフードらしい。どんな味なのか興味あります。

電子レンジ、500Wで5分ほど温めました。
具材はチンゲン菜、えび、焼豚、ハム、玉子、ですね。
スープからは優しい出汁の香り。どことなく茶碗蒸しを想起させます。
それでは食べてみます。

先ず、スープを飲んだ瞬間に「何かに似ている。いつか何処かでこの味を感じた事がある」と思いましたが、それが何かは中々思い出せない。しばらく悩んで、ハッと思い出しました。そう、それは他でもない、セブンイレブンのおでんのおつゆ。
まだおでんのタネから旨味が出てない時のプレーンなやつ。セブンイレブンでバイトしてた時に散々味見したから覚えているぞ。とても似ている。
話が逸れましたが、今回食べた『サイミン』は総合的にはとても優しいお味。
魚介の出汁がしっかり効いているけど、濃すぎない。ガツンとくる味ではないけど、それ故にずっと食べても飽きないような。
濃い味が好きな人にとっては物足りないかも。
具材は、ハムと玉子はスープとの相性が良いと思いますが、焼豚はちょっと…って感じでした。チンゲン菜とえびは可もなく不可もなく。
個人的には、美味しかったけど、正直もう一度食べようとは思わないかな。って感じです。
私の好みは、もっとガッツリと異国を感じられる様な味だから。
今回、食べたサイミンは、どちらかと言うと日本的な味に近い。日本で売り出すからそういう味にしたのか、それとも本場ハワイでもそうなのか。分かりませんが、とりあえずそんな感じの感想です。
コメント